css animation
移動(距離) transform:translateX(00px); 横方向 transform:translateY(00px); 縦方向 transform:translate(00px, 00px); 横縦方向 & […]
adobe XDでのline-height値の変換
adobe Xdで行間指定する際に、line-heightが1.8だから、えーと…となることが多いのでメモしておこうと思う。 font-size × line-height(pxではなく1.5などの相対値) = 行間例) […]
Gulpでscssをコンパイルする手順
node.jsはインストール済の前提 以下のコマンドでgulp、 gulp-sass、 gulp-sourcemaps、gulp-autoprefixerをインストール フォルダ内にgulpfile.jsを作成し以下を記 […]
VSCodeで折返し切り替えしようとしたらΩが出た話
Mac版VSCodeを使っていて、時々Ωが表示されるときがありまして、なんだろな?と思いつつたまにしか出ないので気にしていませんでした。 ですが最近Ωが頻発するようになりまして、option+Z押すと出るということがわか […]
Smart Custom Fieldsで表示した画像にリンクをつける
これはホントにただの自分のためのメモです。 Smart Custom Fieldsにて画像を繰り返して表示し、その画像にリンクをつける方法。 <?php $cf_group = SCF::get(‘img_grou […]
WordPressでエクスポートした投稿記事をカスタム投稿へインポートする方法
サイトのリニューアルなんかで、WordPressを引っ越しする際、投稿記事をインポートしたいけど新しいサイトではカスタム投稿にしたい。 そんな時の役に立つ簡単な方法。 まず、エクスポートしたxmlファイルをエディタで開き […]
WordPressで簡単にソーシャルボタンを設置する方法
記事ページにはソーシャルボタン必須ですよね。 でもその都度オフィシャルページに行ってコピペする作業は面倒。 WordPressで作っているなら、プラグイン使えば超簡単です。 僕が使っているのは、 「WP Social B […]
Smart Custom Fields チェックボックスの設定と表示
Smart Custom Ffieldsが便利だなと、使わせていただいているんですが、 初めてチェックボックスを使った際、出力の仕方がわからなかったので書いておこうと思います。 自分にとって必要なことしか書いてませんので […]
今でも間違えてしまう、bloginfo(‘home’); と home_url();
使うときにいつもどっちかわからなくなってしまうのでメモ。 ページとトップへのURLを返すテンプレートタグ。 廃止 <?php bloginfo(‘home’); ?> 現行 <?php echo esc […]
久しぶりにslickを使おうとしてつまずいた点
レスポンシブウェブサイト制作時に便利なので、いつもBootstrapを使っています。 カルーセルもBootstrapのものを使ってるんですが、代わり映えしなので、久しぶりにslickを使うことにしたのですが、そこでつまず […]